カレス訪問看護ステーション
住みなれた地域で安心して健やかな生活を続けられるよう、専門的な知識をもとに自立に向けて総合的に支援します
ごあいさつ
カレス訪問看護ステーションは2022年で開設30年目を迎え、年齢や疾患にかかわらず全ての方のご自宅に伺い「訪問看護」を提供しています。
私自身、介護保険が始まる前から「訪問看護」に携わり、たくさんのご利用者やご家族と関わらせていただく中で、病気や薬の知識だけでなく「ご本人・ご家族の持っているチカラ」や「家で安心して過ごすための工夫」「ご本人の意向やペースの尊重」「関わる人たちの連携の大切さ」「お金や制度や地域のサービス(社会資源の活用)」など、多くを学ばせて頂いています。
医師や看護師がいないご自宅で、病気や障害を抱えながらの生活は「何かあったらどうしよう」「病院のようにきちんとできるだろうか」「家族に負担をかけたくない」など、さまざまな不安もあると思います。
そんな時に私たちが、日頃の体調を把握して予防から緊急時の対応まで、様々な専門職と連携しながら、安心して生活して頂けるよう在宅生活を整えていきます。
たとえば変化がおきた際の対応方法を事前に確認したり、お薬や処置方法を簡単にできるよう工夫したり、困りごとの相談役になったり、病院との橋渡しをしたり、在宅で療養されるおひとりおひとりに合わせて、必要なことを一緒に考えていきたいと思っています。
もちろん体調が変化した時には、24時間365日いつでも連絡でき、休日や夜間の緊急訪問も可能です。
訪問看護が大好きなステーションの看護師一同、チカラを合わせて「ご本人の望む暮らし」を大切に支えていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
カレス訪問看護ステーション
所長 亀田谷
カレス訪問看護ステーションが大切にしていること
理念
在宅で療養される方とそのご家族が、住みなれた地域で安心して健やかな生活を続けられるように、
保健師・看護師が専門的な知識をもとに自立に向けて総合的な在宅ケア活動を行います。
基本方針
- 地域のニーズにきめ細かく応じ地域に信頼・満足される看護を提供します
- 職員は個性と能力を伸ばすよう研鑽し、専門職として納得できる看護を提供します
対象となる方
介護保険・医療保険どちらの方もご利用いただけます。
病気やケガなどによりお体に不自由がある方、自宅で医療処置が必要な方、 介護方法にお悩みの方、最期まで自宅で療養したい方、リハビリテーションが必要な方(看護師が実施するリハビリです)など、医師が必要と判断した方であれば、どのような方でも利用可能です。
◆保険外オプションで柔軟に対応しています◆
ご利用の方法
かかりつけ医との連携のもと、指示にもとづいて訪問させていただきます。
介護保険ご利用の方はケアマネジャーにご相談下さい。
医療保険の方はかかりつけの病院、または直接カレス訪問看護ステーションにご相談ください。

訪問看護の内容
症状の観察

こまやかな観察を行い
かかりつけ医と連携します
体調の変化時どうしたら良いかも
あらかじめアドバイスします
生活面でのアドバイス

お薬の飲み方、栄養
睡眠、排泄、運動、など
体調が安定するようアドバイスします
日常生活のお世話

入浴・食事・排泄など看護の
視点でお世話します
24時間、365日体制での
相談や緊急訪問

体調不良時、看護スタッフがいつでも
相談を受け、必要に応じて訪問や
医療機関との連絡を行います
点滴、胃ろう
在宅酸素などの医療処置

安心して医療的管理が続けられるよう
24時間体制でお手伝いします
ご家族への介護相談

ご自宅で続けられる介護の方法や、
介護者の方の健康管理、
社会資源のサポートなどを、ケアマネジャーと相談しながら提案します。
退院準備のお手伝い

入院中からご相談に伺い、主治医や
病院のスタッフと連携して安心して
退院できるよう一緒に準備を行います
認知症のケア

ご本人の生きてきた歴史を大切にして
安心してその方らしく過ごせるよう
ご本人とご家族を支援します
精神疾患を持つ方への生活支援

地域で生活しやすいように
お手伝いします
苦痛の緩和

安楽な姿勢やお薬の調整、
マッサージ等、呼吸法や
リラクゼーションなど症状に合わせた
苦痛の緩和につとめます
障がいのある方への支援

その人らしい成長・発達への
総合的な支援を行います
介護予防

健康相談や予防のための
体操やアドバイスをいたします
お体の機能維持・改善のための
リハビリテーションやアドバイス

体力・筋力の維持向上、
呼吸訓練自主練習の提案などを
実施します
社会参加や趣味活動への
取り組みのお手伝い

取り組んでみたいことを応援し、
ご自身のペースで地域とつながる
お手伝いをいたします
看取りのお手伝い

在宅で最期を迎えたい方の
お手伝いをします
地域住民へ向けた健康推進活動

地域の町内会や市民グループに向けて、講話や体操教室・健康相談・介護相談等の活動をします。
満足度調査
毎年「満足度調査」を実施しております。
今後も皆様に、安心・満足していただけるサービスを提供できるよう努力してまいります。
よくあるご質問
入院中の方は病院の先生や看護師さん・地域連携室のソーシャルワーカーさんなどにご相談ください。直接訪問看護ステーションに連絡を下さっても構いません。
訪問看護は看護師が医師の指示のもと医療行為やご本人の身体状況の評価や自立の可能性を見極めながら日常のケアを行います。
回数や時間はご本人の身体状況やご希望に合わせて都度柔軟に変更できます。
熱発・呼吸器症状・転倒・痛み・医療機器のトラブル・その他想定外におこる様々な困りごとに電話や訪問で対応します。
お問い合わせ メールフォーム
事業所概要
事業所名称 | カレス訪問看護ステーション |
---|---|
事業所番号 | 0160190153 |
職員体制 | 看護師 10名 / 保健師 1名 |
サービス提供地域 | 札幌市中央区、北区、東区、西区、南区、豊平区、白石区 |
営業日 | 月曜日 ~ 金曜日 |
営業時間 | 午前 8:30 ~ 午後 5:00 |
休業日 | 土曜・日曜日・祝日 年末年始(12月30日~1月3日) ※緊急時の相談、訪問は24時間・365日受け付けております。 |
カレス訪問看護ステーション
〒065-0012 札幌市東区北12条東4丁目1番1号
連絡先:011-722-2522 FAX:011-722-2233